『3月29日(土)』

今日は長身のY先生に稽古をつけていただきました。
先生は上段が相手でも中心をしっかり攻めて来ます。
青眼の構えなので小手を狙われている感じは無いのですが、常に喉元を狙われている
感じがして怖いです。

私は先生の打ち出しを待ちながら攻めていきます。
先生はじわじわと間合いを詰めてきます。
その、じわじわが気がつくと先生の間合いになっていて面や小手を打たれてしまいます。

先生に入られないように間合いを取ります。
ヤバイ時は打っていくか、一旦縁を切ります。
ヤバイと思って打つ面が攻めが効いていないので1本にはなりません。

普通に打っていっても払われて返し面を打たれてしまいます。
なので、タイミングをづらして打ちます。
面に当たりますが打ちが少し弱いです。

何回か試してみて3回ほど面が決まりました、もう少し打ちが強いといいと感じました。
来月の昇段審査に向けて綺麗な打突が出来るように稽古を積みます。
『3月27日(木)』

今日は出稽古です。
来月の昇段審査に向けての稽古をしました。
相手の動きに合わせず、自分の剣道が出来るように心かけました。
また、手打ちにならないように、踏み込みを優先するようにしました。

踏み込みに意識を集中すると手が動かなくなってしまい、小手を打たれてしまいます。
自分から打って行くと、どうしても手が先に動いてしまいます。
なので、打ち出す前に右足に体重を乗せてから打ち出すようにしました。

体全体で打っていかないと打ちが弱くなってしまいます。
いつも子供たちに言っている事です。

1本面がきれいに決めれました。
次の稽古では2本決めれるように頑張ります。
『3月24日(月)』

今日は久ぶりに来た女子校生と稽古をしました。
数ヶ月前に稽古をした時より上段対策ができていました。

霞の構えで私の打ち出しを待っています。
私が面を打っていきます。
その面打ちをすくって返し面を打ってきました。
打ちが弱かったので、もう少し思い切りが良ければいいなと感じました。

相手が小手を打ってきました。
小手に当たりましたが打ちが弱いです。

私はどんどん攻めていきます。
相手は我慢できず面を打ってきました。
私の面は上段に構えた竹刀があるので決まりません。

相手の構えが青眼になったので小手を打っていきました。
小手が決まりました。
一度小手が決まると相手は小手を警戒するので私の立場が有利になります。
小手を狙う振りをすれば面が空きます、そこえ打っていきました。
面が決まります。

相手が突きを打ってきました。
思っきりが足りません。
外れてしまい体が崩れてしまいます。
手を伸ばすだけの突きでは決まりませ。
面打ちも突きも、体全体で打ってこないと決まりませんね。

後、まだ上段との間合いが分かっていなかったので、間合いの取り方と下がらない
事をアドバイスしました。

間合いが分かったようで、最後にいい小手を一本もらいました。
女子の場合上段をやっている子が少ないのでなかなか慣れないみたいです。
『3月22日(土)』

今日は剣道教室の平成二十五年度閉講及び6年生を送る会でした。
恒例の立切稽古をしました。
今年の卒業生は3名です。

その3名に小中高先生の29名が次々とかかっていきます。
3名はへろへろになりながらも何とかやり遂げました。
お疲れ様でした。
そして卒業おめでとうございました。

剣道教室で色々学んだ事を中学生になっても忘れず活かせるようにしてください。

今日の稽古は、娘と昇段審査の為、形の稽古をしました。
私が四段で娘が二段に挑戦します。
一発合格を目指して頑張ります。
『3月9日(日)』

今日は、第37回尾張南地区親善大会に出場しました。

1回戦で昨年に対戦した方と試合をする事になりました。
前回は私が面を2本取り勝ちました。

今回、相手の方は上段対策をかなりされていました。
気迫が凄く感じ、思うように間合いに入る事ができませんでした。
また、打ち込みや当たりが強く押されました。

ヤバイと感じたのがいけなかったのか、少し焦ってしまいました。
上段ならではのどっしり構えるということを忘れてしまい、間合いに入っていないのに
打ちこんでいました。
その為、相手の面に届かず返し面を打たれました。
審判の旗が上がっていなかったので助かりました。
突きも3度打たれ、取られたと思った1本がありましたこれも旗が上がっていませんでした。

中盤で鍔迫り合いからの引き胴を打たれて一本取られてしました。
先月の市民大会の時も引き胴を取られています。
引き面はけっこう旗が上がるので警戒はしているのですが、引き胴は油断していました!

結局、その引き胴の一本で負けてしました。
反省ができていませんでした。

鍔迫り合いからの攻撃や守等の稽古もしっかりやらないとダメですね。
負けても凄く楽しかったです。
『3月15日(土)』

今日は引き技に対する対処の稽古を中心にやりました。
2月と3月の試合で引き胴で負けているので特訓です。
引き面は警戒しているのですが、引き胴は少し油断していました。
引き面に比べると引き胴は審判の旗が上がりにくいというイメージがあるので、
ついつい油断してしまいます。

私の場合右腕が不自由なので、右胴はガラ空きです。
狙われやすい部位であります。
打たれて思い出します。

引き胴を打たれないように体制を左右に動かしたり、私から引き技を出したりと
常に打たれないように集中しました。

それでも5回に1回は引き技を打たれてしまいます。
鍔迫り合い自体が片腕ではバランスが取れにくいので難しいですね。
言い訳を言っても仕方がないので稽古します。


ホーム
サイト案内 剣道の訓 剣道形説明
試合予定(結果)十八年度 試合予定(結果)十九年度 試合予定(結果)二十年度
試合予定(結果)二十一年度 試合予定(結果)二十二年度 試合予定(結果)二十三年度
稽古日記十八年  稽古日記十九年 稽古日記二十年
稽古日記二十一年 稽古日記二十二年 稽古日記二十三年
アルバム十八年
アルバム十九年 アルバム二十年
アルバム二十一年 アルバム二十二年 アルバム二十三年
動画 妻の画廊 お手紙
リンク集壱 リンク集弐
片腕剣士の剣道挑戦記!

平成二十六年  稽古日記