ホーム サイト案内 剣道の訓
剣道形説明 試合予定(結果)十八年度 試合予定(結果)十九年度
稽古日記十八年度  リンク お問い合わせ
アルバム十八年度 アルバム十九年度 画 廊
【1月29日(月)】

今日の稽古も前回に引き続き、短めに竹刀を持ってやりました。

今回は女性の先生がお相手してくれたのですが、先生もいつもと違う構えを取っていま
した。
左手を正中線から離さず、小手をかばうように剣先を右に構える。

私から見ると面が開いているように見えるのですが、先生の左手が正中線にしっかり
あるのが気になって思うように打ち込みにいけませんでした。

先生も私の構えが気になって、思うように打ち込めなかったようで、お互いが様子見で
あまり手数が少なく稽古が終ってしまいました。

もう少し自信を持って打っていけばよかったと反省しています。
【1月27日(土)】

今日は、稽古が5時から始まるのに先生が誰も見えなくて、私が始まりの号令をかける
ことになりちょっぴり先生気分です♪


準備運動をしていたら会長先生がお見えになったので、私は初心者の稽古を見ることに
なりまし
た。
初心に帰り自分が練習してきた事を振り返りながら初心者に教えていきました。

稽古が終り、残り稽古の時間になったので、後から見えた先生に稽古をつけていた
だきました。
今回の先生は長身の方なので面までが遠く感じて思うように面が狙えません。
でも、前回から竹刀の持ち方を変えているので、私の甲手と面も狙えにくいはずです。


竹刀を短く持つことによって、甲手が防御でき、竹刀を面に載せているので面も防御
できているので、相手は私を誘ってから打ちにくるか、突きを狙うしかないので
私も
攻撃しやすくなりました。

間合いがまだ掴めていないので、外れる打ちもありますが、誘うことや苦手な胴も狙える
のでいい感じです。

来月に地元の大会があるので、それまでにはある程度使えるようにしたいです。
【1月20日(土)】

今日は、前回から試している、竹刀を短く持つようにして稽古をしました。
地稽古を始めたのですが、竹刀を短く持っているせいで、間合いが分からなく、気が
ついたら相手の間合いに入っていて打たれてしまいます。(動けなくなります。)
でも、振り下ろしが早くなるのと、打ちが強くなるので間合いさえ覚えれば使えるはず
です。
それと、こぶし1つ分竹刀が手から出ているので、相手からの小手防止にもなります。
早く自分の物にしたいですね!
しかし、37の竹刀を短く持つので、かなり短く(34くらい)なってしまいます。
せめて、38の竹刀にしないとヤバイです。


今日の注意点
踏み出した足が止まってしまう!
手に集中していると、踏み込みが甘くなり、踏み出した足が止まってしまいます。
先生からは、蹴り足を前に出してみたらどうだろうとアドバイスをいただきましたが、
利き足ではない方を踏み込み足にしているので、どうしても踏み込みが弱くなってしま
います。
これからは下半身の強化も課題になります!
【1月18日(木)】

今年2回目の稽古です。
前回の稽古で体が動かなかったので、腕の筋トレは徐々にしてますが、下半身の
運動をしていいないので、やはり足がついてこないのがダメですね!
今日は素振りを少しして地稽古をしました。(今日も時間が無かったので。)
今回の地稽古でちょっとした試をしました?
それは、竹刀の持ち方を変えました!竹刀を短めに持つようにしたのです

昨日、隣町の道場へ行ったのですが、道場の壁に1枚の記事が貼ってあったのです!
こちらです→http://www.koukousei-sports.jp/articles/0609/index.html
ちょっと僕も試してみたくなり、やってみましたが、慣れないのもあって上手く行きま
せんでした。
次回も挑戦してみたいです。
自分の物に出来れば技のレパートリーが増える気がするので(笑)

【1月15日(月)】

2ヶ月ぶりの稽古です! 辛いっス(泣)
いやーやっぱり、2ヶ月も間が開くとダメです。
体が思うように動きません。足なんかぜんぜんついてこないですね。
 
時間が無かったので、素振りもそこそこに、子供相手に面打ちを少ししてから、先生に
稽古をつけていただきました。
上段に構えたのですが、腕がプルプル震えて竹刀を持ってられないほど筋肉が落ちて
ました。(トホホ)
あまり力まずに(コケるといけないので)地稽古をしました。
足は出ないし、振り下ろしは遅いしでハアハア言いながらやりました。
分ほど稽古をして、時間切れで終わりました。
初心に戻って素振りに専念します。
            
片腕剣士の剣道挑戦記!

〜平成十九年、稽古日記〜