[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
【1月8日(土)】
今日は新年初の稽古日です。
稽古開きには、基本稽古終わった後にお母さんたちで作っていただいたお餅を食べます。
私もぜんざいをいただきました。
さて、お餅をいただいた後は稽古です。
初稽古をつけていただいたのはM先生です。
私は気合を入れて上段に構えます。
先生が素早く間合をつめてきました。
私は面を打っていきます。
すくわれて返し面を打たれました。
先生の誘いに乗ってしまいましたね。
それと、思い切りがたらなかったようです。
気合を入れなおして上段に構えます。
先生の竹刀が動いたときに小手を打っていきます。
鍔元に当たり決まりませんでした。
次は胴を打っていきます。
動きを読まれたようで竹刀をはらわれました。(なかなか決まりません。)
まだまだ思い切りができていないようです。
先生が面を打とううとしたところで私も面を打っていきます。
相面です。
少しタイミングが分かってきました。
思いっきり面を打っていくように見せて胴を打ちます。
きれいに銅が1本決まりました。
やはり思いっきりが足らないと動きが鈍くなり1本を決めることはできないことが再確認できました。
ホーム
サイト案内
プロフィール
剣道形説明
剣道の訓
試合予定(結果
)十八年度
試合予定(結果
)十九年度
試合予定(結果)
二十年度
稽古日記十八年
稽古日記十九年
稽古日記二十年
アルバム十八年度
アルバム十九年度
アルバム二十年度
アルバム二十一年度
お問い合わせ
リンク
画 廊
片腕剣士の剣道挑戦記!
平成二十三年 稽古日記